2009年07月27日
M4 MAGPUL

マグプルのPTSストックを装着と配線加工をしてもらいまいた。
ストックが無くなったおかげでSR-16だった面影も消えうせて完全な統一感が出てる(´ー`* )
ちなみに最大まで伸ばしたこの位置だと固定ストックと同じサイズです

最短まで縮めてみるとこんな感じ
バレルがフルサイズなのでバランスが悪くて流石に取り回しにくい

動きもスムーズで肌触りも良いです。ちなみにラバーパットは取り外しできます。
ストックパイプもマグプル製で、↓こんなイカしたキャップが付いてきます

ただ、外さないとストックが入らないしキャップ以外でマグプルロゴがどこにも無いのでマグプルだとわかってもらえない(´・ω・`)

前にも言ったようにハンドガード内にミニバッテリーを収納するのでかなりすっきりした外見になりますが旧ミニバッテリーではかなりシビアな入れ方になるのと容量の問題から予備にもう一個欲しい
追記:ズレますが前にサバゲーをやめた人からどっからどう見てもG3-SG/1のMC51貰いったのですがあまりG3系に興味がなかったのと装備をそろえるのがメンドかったので貰った人も「部品取りにしてもいいよ」と言ってたのでG3パーツをM4(元SR-16)に移植してもらいました。追記オワリ


M4をマグプルパーツで埋め尽くす「M4全マグプル化計画」を遂行してきたわけですが今回のストック換装で計画は完遂しました。
フロントサイトを20㎜レールに交換してマグプルバックアップサイトを付けることも考えていましたがデザイン的な問題が大きいので今回は見送ることにします。
パーツ交換していってM4がどんどんマグプル・マサダ化している気がして、PTS UBRストックを付けたら完全にマサダモドキM4化していたと思いますがPTS UBRストックのDEが無かったのでPTSストックにしました。
後はマガジンをもっと増やしたいのとレンジャープレートが欲しいのと余裕があればスリングもマグプルにしたいですがそれはまたの機会に(´ω;、。;、。サラサラ・・・
はじめまして
やっぱり全マグプル化ってのはやってみたいですよね。
私もDE色でちょっと前に組上げましたよ。
UBRストックしたくって、レプリカを購入しましたが色が微妙に合わなく悔しい思いした覚えがあります。
フレームをDEにしちゃうと、色合わせ大変ですよね
デザート系は会社によって色がバラバラなので統一するのが大変ですね~
M4はフレーム以外は純正品なので色合いはほとんど一緒で、フレームはG&Pのライセンス生産品なのと金属なのでやや濃いですが他がうまくマッチングしているので気になるような感じはしないです。
でもブラックのM4をスプレーでテキトーな迷彩色にしたのもカッコイイんですけどね