2012年02月28日
Tactical Assault Panel (TAP)

タグにはMarine Chest Rigと書かれているのですがTactical Assault Panelの名前のほうが通りがいいかもしれません
いわゆるチェストリグで、陸軍ではマルチカムが主に支給されていますがこれは海兵隊のタンカラーです。
ちなみに陸軍迷彩の代表格のACUのTAPもあるのですがACUの調達が今後打ち切られるせいかACUカラーはあまり見かけません

これはついこの間までののSPCですがこれにTAPを装着すると

こうなります
マグポーチ6個とサイドはラジオポーチになっていて、マグポーチにマガジン二本差は多分無理です。
装備の位置はテキトーなのであまり参考にしないでください

オマケ
背中にはソースバガボンドのハイドレーションを背負ってます。夏コミでお世話になりました。
今後の進展としてはSPC周りが揃ってきたので装備調達は一旦打ち切っていよいよ軍資金を銃器に廻そうと思います。
このままチマチマ装備品を集めてもいいのですがいい加減銃を買っておかないと精神的に持たないので気分を一新します
2011年09月29日
USMC LIGHTWEIGHT HELMET
海兵隊ではブーニーだったり制帽もあるんですがミリフォトでも全くと言っていいほど被っていないでもっぱらこのライトウェイトヘルメット(LWH)を被っているので海兵隊装備必須アイテムとなるLWHです。
LWHは前任のPASGT(フリッツヘルメット)を軽量化等した改良型で海兵隊と海軍で採用されていて、陸空軍ではツバの無いACHが採用されています。

ヘルメットカバーはデザート・ノーマルのリバーシブルです。
ちなみに当人は実物を手に取るほどリバーシブル仕様なのを知りませんでした。

本体は梨地で梨色

ヘルメット内部は9枚のクッションパッドが入っていてこれはベルクロで固定されているので自分の好きな枚数、好きな位置に固定できます。
と言うわけで海兵隊の必須装備は大体揃った気がします。
あと必要なのは銃ですね、あっあとマグポーチも無いんで買わないとね
2011年08月25日
海兵隊始めました(始めます)

オークションでポチって届いたものの正体とは!?

正体とはいったい!?

Oh!実物SPC!
と言うわけで私めはこれから海兵隊装備で行こうかと思います。と言うかコレ買ってせざる負えない状況に自分を追い込んでいます(;´Д`)

組み立てた
今まで使ってたHSGのプレキャリと比べると床に自立するぐらいゴツイですね

腕部分はガッパリ開いて動きやすくなってます。
ノースリーブの場合は脇の処理をしっかりしないと丸見えですね(何の話?)

背中
胸部のMOLLは段違い平行棒みたいに配置されてるのに対して後ろは普通です。凝る必要ないですからね
そういえば把手にベルクロの柔らかい方が縫いつけられてるんですがこれは何のためですかね?

ハイドレーションシステム、デザートマーパッド野戦服、ほとんど見えないですがSPCの股間部分に付いてるのはダンプポーチです。
肝心のマガジンポーチが無いのはHSGのプレキャリには始めからマグポーチが内蔵されてて家にマガジンポーチが無いからです。
これも買わなくては・・・
武装に付いては海兵隊と言えばM16ですが流用も考えてM4にしようかと、メーカーは某御大に「トレポンいいぞ~、ホレホレ」と
で、胸部に貼り付けられているアヤシイパッチに付いてはまた後日・・・